本記事のツイッターカードは題名変更前のままになっています
この記事では、@TwitterJPの場合だと、
スクリーンネーム(またはユーザーネーム)=TwitterJP
ID(またはユーザーID)=7080152
という本来の名称で説明していますので、混同しないようにご注意ください。
1.本人のツイートやプロフィールに書いていないか確認する
本人が「新しいアカウントは@newID」と言っていれば、調べるまでもありません。「from:スクリーンネーム アカウント+OR+アカ+OR+垢」などでツイート検索するのもいいです。
適宜、「別」や「裏」などの言葉をたしてください。
2.「新しいアカウントを知りたい人はこのツイートにいいね・RTをして」
この場合は、そのツイートにいいね・RTをつけている人のフォロー・フォロワー欄を上から見てください。3.「新しいアカウントを知りたい人はこのツイートにリプライをして」
鍵アカウントになっている場合は「to:スクリーンネーム」などでツイート検索し、リプライを送っているアカウントのフォロー・フォロワー欄を上から見てください。4.「新しいアカウントからフォローしていきます」
旧アカウントのフォロワー全員をフォローしている場合は、旧アカウントのフォロワーのフォロワー欄を上から見ればいいだけなので、探しやすいです。旧アカウントのフォロワーの一部をフォローしている場合は、「to:スクリーンネーム」などでツイート検索をしてください。
すると、旧アカウントと仲のいい人がわかりますので、その人のフォロー・フォロワー欄を上から見てください。
本人がせっかく隠しているというのに、「@newID 新しいアカウントでもよろしく!」とリプライを飛ばされていることも多々あります。
その他:フォローイング・フォロワーが最新順になっていない
公式アプリでフォローイング・フォロワー欄を見ると、人気順(フォロワーが多い順)になっていたり、自分がフォローしている人を優先した順に表示されたりなど、
見るアカウントによって順番が違っていることがあります。
公式アプリ以外か、ブラウザで見ると、最新順(フォローした・された順)で表示されます。
その他:変更後ではなく変更前のスクリーンネームを知りたい
スクリーンネームの変遷は簡単にはわかりません。TwitterのIDチェッカーになければ、本人のいいね欄に旧スクリーンネーム時代へのリプライにいいねが残っていないか、過去のツイートに旧スクリーンネーム時代での会話が残っていないか見てください。